好評につきホットサンドレシピ第2弾! 女子キャンパー必見の「美味しいレシピ!」

好評につき第2弾!ホットサンドメーカーで作るキャンプ飯レシピ
前回に引き続き、Instagramでキャンプ飯を毎日投稿している@matsukuracampさん(Instagramアカウントネーム)に、女子キャンパー向け美味しいメニュー&レシピをご紹介いただきます!

前回の記事は、「オレの、オレによる、オレのためのホットサンドレシピ」というテーマで、豪快かつワイルドなメニューが中心でしたが、今回はオシャレで簡単なキャンプ飯として、女子キャンパーにウケること間違いなし(本人談)のレシピを紹介します。
今回の紹介メニューは・・・

今回も全部美味しそうなメニューばかりなのですが、「それだけで選んだ訳ではない」とのことでしたので、本人に思いの内を聞いてみました・・・

ビーフレタスサンド

ビーフレタスサンドは、『やっぱり豪快に、お肉を塊で食べたい!!』という気持ちがあるものの、大きな口を開けて肉をかぶりつくのはちょっと周りの目が気になる、というあのもどかしい感覚に応えたメニューなんです。
パンでサンドにしておけば、堂々と大きな口をあけてかぶりつけるじゃないですか。また、レタスのシャキシャキ感を楽しめるので、サラダ感覚でさっぱりと食べられる点もオススメポイントです。

はんぺんチーズ明太

「私はいつも明太子ご飯にチーズをぶっかけてますけどね(笑)」というmatsukuracampさん。
「はんぺんチーズ明太」は、『ご飯の代わりにはんぺんにすることで、カロリーを抑えつつも、ジャンキーな美味しさを味わえるんです。ワインなどのお酒のおつまみにもピッタリですよ。』

ポテサラインハンバーグ

「ポテサラインハンバーグ」は、matsukuracampさんの奥さまがファミリーレストランでポテトサラダ入りのハンバーグを食べていたのを見て、「キャンプでそれができたら喜んでくれるかな?」と思って考えたメニューです。
ハンバーグは下ごしらえが大変なのですが、これはひき肉をそのまま焼くだけで出来てしまう超簡単料理で、『妻が喜んでくれれば、キャンプにも行きやすいですしね!』と照れくさそうに語ってくれました。

バナナチョコサンド

もちろん最後にスイーツは欠かせません。
これはmatsukuracampさんの小学生になる娘さんから『大好きなチョコバーを使ったメニューを考えてほしい』とのリクエストにより考案されたレシピです。
『ザクザクした食感のある感じがたまらない味わいで、自宅でも娘が自分でよく作る定番スイーツになりました。』

以上、matsukuracampさんの想いのこもったメニューのレシピを4つ紹介します。

ビーフレタスサンド

【材料】

牛肉ステーキ用   1枚(200g)
食パン       2枚
レタス       1/2個
バター       1個(10g)
マスタード     適量
◎おすすめスパイス ⇒ THE ULTRA UMAMI SPICE 適量

【作り方】

1.
牛肉をクーラーボックスから出しておく。
2.
レタスを芯からはずしておく。
3.
ホットサンドメーカーにバターを溶かす。
4.
牛肉にスパイスをたっぷりかけて、ホットサンドメーカーで、お好みの焼き具合のステーキを作る。
5.
片方のホットサンドメーカーで、パンをトーストする。
6.
トーストしたパンに2枚の片側にマスタードを塗り、半分のレタスをたっぷりおき、その上に焼いたステーキをのせ、さらに残りのレタスを重ね、パンを置き、ホットサンドメーカーに挟んで、少し置く。
7.
取り出したら、半分に切っていただきます。
一見すると「すごいボリューム?」と思いますが、ホットサンドで挟んでギュッとするので、
女性の皆さんにも食べやすいサイズに程よく圧縮されます。
お肉もいい感じに焼き上がりました~!

from @matsukuracampからアドバイス!

*ピクルスを添えると女子力アップ!
*牛肉は常温に戻して焼くのがコツ!
*たっぷりレタスを入れると程よい食感です!

はんぺんチーズ明太

【材料】

はんぺん   1枚
明太子大   1本
溶けるチーズ  適量
バター 1個(10g)
◎おすすめスパイス ⇒ YODELL(ヨーデル)サワークリームスパイス 適量

【作り方】

1.
ホットサンドメーカーにバターを溶かす。
2.
はんぺんをのせ、チーズをかける。
3.
その上に明太子をのせ、スパイスをふる。
4.
上からホットサンドメーカーの片側をかぶせ、焼く。
完成!
明太子を使ったレシピは、matsukuracampでもテッパンの大人気メニュー。
仕込みなどの手間も要らず、ホットサンドでギュっと挟んで焼くだけなので、
本当にカンタンできちゃいます。ぜひ挑戦してみてくださいね。

from @matsukuracampからアドバイス!

*焼き目をつけると香ばしくて明太子とチーズ、はんぺんのハーモニーはビールのおつまみにサイコー!

ポテサラインハンバーグ

【材料】

牛ひき肉     200g
ポテトサラダ   小1パック
溶けるチーズ   適量
サラダ油     少々
ケチャップ    少々
◎おすすめスパイス ⇒ まっくす 適量

【作り方】

1.
ホットサンドメーカーにサラダ油を熱し、牛ひき肉の半量をのせ、スパイスをふりかけ、色が変わってきたら、ポテトサラダをのせ、チーズをのせ、残り半量の牛肉をのせて、さらにスパイスをかける。
2.
ホットサンドメーカーを合わせて、焼く。
3.
牛肉の色が変わったら、出来上がり。
4.
ケチャップをかけていただきます。
具材を全て挟んだら、鳥の鳴き声や木々の緑を感じながら、しばし待ちましょう。
大自然の中での待ち時間も、キャンプ飯の醍醐味のひとつですよね〜。
出来上がったらケチャップをかけて….
出来上がり!
こちらも難しい下準備は必要なく、スパイスをかけて挟んで焼くだけなのに、ごちそう感満載の優秀レシピです!

from @matsukuracampからアドバイス!

*ハンバーグよりもカンタンにできるのでオススメです!
*とうもろこしがベストマッチ!

バナナチョコサンド

【材料】

バナナ    1本
食パン    2枚
チョコバー  2~3本
バター    1個(10g)
◎おすすめスパイス ⇒ 甘いスパイス 適量

【作り方】

1.
バナナを斜め切りにする。
2.
食パンに切ったバナナ、チョコバーをのせ、スパイスをかけ、もう一枚のパンを上から挟む。
3.
ホットサンドメーカーにバターを熱して、パンをはさんで焼く。

スイーツはやっぱり欠かせませんよね~♪
焼き加減もバッチリ!!
「程よく溶けたチョコバーとバナナの豊潤な香りが、美味しい予感しかしない!しかもチョコバーのクラッシュされたクッキーとナッツのザクザク感もしっかり楽しめて、なんて幸せな気分♪さらに、スパイスのシナモンがアクセントとなって、これはもはや本格スイーツではないですか!」と、女性スタッフからも大好評でした。

from @matsukuracampからアドバイス!

*イチゴを添えると、イチゴの酸味とチョコの甘さが相性抜群!
*チョコバーはクッキー入りだとサクサクした食感を楽しめます!

今回のレシピで使用したスパイス

画像左から
・THE ULTRA UMAMI SPICE(ビーフレタスサンド)
・まっくす(ポテサラインハンバーグ)
・甘いスパイス(バナナチョコサンド)
・YODELLサワークリームスパイス(はんぺんチーズ明太)
いかがでしたか?ガッツリ系からデザートまで、アウトドア向けスパイスを使ったお手軽メニューを2回に渡って紹介させていただきました。

最近アウトドアショップではキャンプグルメに最適な「アウトドア向けスパイス」が人気で、ラインナップも豊富に販売されているので、見ているだけでも楽しいですよね。
みなさんもお好みに応じてスパイスを使い分けるなどして「キャンプ飯」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
アウトドアガイドでキャンプ場をさがしてみよう>> https://surfsnow.jp/green/

インプレイ© ImPlay, Co., Ltd.